MindsEye、妨害工作員の主張で打ち切り後再始動

MindsEyeのリーダーは、ゲームとスタジオが直面する困難の原因を「内部および外部の破壊工作員」にあるとしています。CEOの声明とゲームの将来展望について、詳しく見ていきましょう。
MindsEye、惨憺たるリリース後も苦戦が続く
再リリースへの戦略

MindsEyeの開発元Build A Rocket Boy(BARB)のCEOであり、ロックスター・ノースの元社長であるレスリー・ベンシーズ氏は、スタジオの再建を図り、ゲームを再リリースする意向です。7月4日のIGNの報道によれば、ベンシーズ氏は7月2日のビデオ通話でスタッフに対し、スタジオが現在直面する課題について説明しました。
ベンシーズ氏は、困難なデビューを経験したMindsEyeを再構築し、再導入することが目標であると述べています。開発チームは、発売以来プレイヤーが経験しているパフォーマンス問題や不具合を解決するため、休みなく作業に取り組むことを約束しました。
今週初め、BARBはゲームの安定化を図る継続的な取り組みの一環として、アップデート#3を配信しました。6月30日のTwitter(X)での投稿で、同スタジオはコンソール版でのアップデート配信を確認し、PC版は後日提供されると発表しました。発表では「数百時間に及ぶゲームプレイを分析し、様々な情報源からプレイヤーのフィードバックを収集し、重大な問題に対処してコンソールユーザーの体験を向上させる」と説明されています。
これらの即時的修正に加え、開発チームは意欲的なロードマップの実現に向けて尽力を続けており、今後数ヶ月のうちにリリース予定の新ミッション、限定コラボレーション、マルチプレイヤーモード、その他のコンテンツが計画されています。しかし、問題の多いローンチに起因するスタジオの継続的な困難を考慮すると、これらの計画の実現性は不透明な状況です。

BARBによる複数回のローンチ後アップデートにもかかわらず、コミュニティの大半はバグだらけのこのシューティングゲームから距離を置いたままです。現在のSteamDBのデータによると、MindsEyeのアクティブプレイヤー数はわずか19人です。このゲームはSteamで「ほとんど不評」の評価を受けており、Metacriticのスコアは38です。
Game8では、MindsEyeに100点満点中46点を付け、未完成で最適化が不十分、問題の多い体験としてそのリリースを批判しました。パブリッシャーのIO Interactiveは意欲的な作品を約束しましたが、重大なパフォーマンス問題に悩まされ、コアとなるゲームプレイやメカニクスを磨くためには更なる開発期間が必要でした。MindsEyeに関する我々の完全な評価は、下記のレビューをご覧ください!